遊劇体♯65『灯灯ふらふら』

令和の時代。

大阪府南部の山裾のまち。

盆踊りの日の朝(もはや踊る人などほとんどいない)。

ワタシの住むムラでは、人が消え、空き家が増え、住人を失った家は荒れ果てている。

ムラナカは老人ばかりだ。

うつらうつら夢のなかを彷徨っているワタシのもとに、幼なじみがやってきた。

若き日の記憶がよみがえる。

幼なじみはワタシを迎えにきた。

大好きだった先輩もやってきた。

甘き懐かしい青春時代に回帰する。

走馬灯がよぎる。

ワタシはゆかねばなるまい。

また、ムラからひとり人が消えるのだ、と思う。

 

2019年、第64回岸田戯曲賞最終候補作品となった「空のトリカゴ」に続く、

架空のまち『ツダ』を舞台としたキタモトマサヤによる連作シリーズ、書き下ろし最新作。


作・演出:キタモトマサヤ

日時:2023年3月24日(金)~3月27日(月)

 

↓携帯からのご予約もこちらをクリック!

※ 受付開始は開演の60分前、開場は30分前です。

 

出演:大熊ねこ 

   村尾オサム 

   坂本正巳

   久保田智美  

   中田達幸

   

会場:THEATRE E9 KYOTO

〒601-8013京都市南区東九条南河原町9-1

 

 

料金 

一般:前売・予約 3,000円  当日 3,500円

高校生以下:1,000円(前売・当日共)

※日時指定自由席

 

 

スタッフ

舞台監督|沢渡健太郎(劇団第一主義)

照 明|大沢安彦(RYU)

音 響|大西博樹

舞台美術|佐野泰広(CQ)

宣伝美術|古閑剛

制 作|岡本司+児山愛(A≠T)

制作協力|齋藤秀雄(ISSO inc.)

提携|THEATRE E9 KYOTO

助成|芸術文化振興基金

主催・企画製作|遊劇体

京都芸術センター制作支援事業

 

 

 お問い合わせ

TEL:090-1907-6804(制作直通) 

E-mail:yu_geki_tai@hotmail.com