DIARY

遊劇体主宰、キタモトマサヤによる日々のコラム。


blog遊劇体〜キタモトのひとりごと〜

21日(くまとり劇倶楽部 日輪草『あしたは晴れる』、最後の稽古。) (水, 22 10月 2025)
最後の稽古。あらためての読み合わせと通し稽古。みなさんの、公演に立ち向かう意識の高さに感銘を受ける。ひとりひとりが、ではなくてメンバー全員が、ひとつとなって進化してゆく。今日の通し稽古では、全員が、ナニカをつかんだ! という瞬間が何度もあった。化学変化のようなものが起きている。うなる。アマチュアの、平均年齢推定68歳の集団が、ここまでやれるのか。贔屓目かもしれないが、驚いた。さて、残すは25日の舞台稽古とゲネプロ、26日のゲネプロと本番を残すのみ。チケット予約は、限定数を超過..
>> 続きを読む

20日(2025大阪劇団協議会プロデュース公演『小平太、参る!』稽古7回目。) (Tue, 21 Oct 2025)
今日の稽古場は因縁の、布施PEベース。またしても、自力ではたどり着けなかった。『フリードリヒ』の稽古では、行けたのですが、あの時は昼間だったからな。日暮れてからは魔界の世界のようで、迷路から抜け出せなかった。村尾さんに迎えにきてもらって、50数分くらいの遅刻。ま、私の出演シーンの稽古でないことは事前に知っていましたので、心的負担はそれほど感じませんでした。最後の最後に第2幕の出演シーンの立ち稽古に。台詞が増えてしまいました。喜ぶべきでしょう。
>> 続きを読む

18日(くまとり劇倶楽部 日輪草『あしたは晴れる』の稽古は今日を含めて残すところ2回。) (Sun, 19 Oct 2025)
通し稽古を2回。ええ感じです。その後、熊取駅前の、割と新しくできた居酒屋へ。めっちゃええ感じです。料理が美味しすぎ。ひれ酒もいただきました。ええ日でした。
>> 続きを読む

17日(2025大阪劇団協議会プロデュース公演『小平太、参る!』稽古6回目。) (Sat, 18 Oct 2025)
第1幕の立ち稽古。演出の井之上さんの苦悩が、わがことのようにひしひしと心に刻まれる日であった。良い芝居になりますように。
>> 続きを読む

16日(2025大阪劇団協議会プロデュース公演『小平太、参る!』稽古5回目。) (Fri, 17 Oct 2025)
第1幕前半の立ち稽古。台本を持たずにやりましたよ。村尾さんも当然、台本を持たずにやりました。台本を持たなかったのは、私たちふたりだけじゃないかな。ま、私は台詞少ないですし。さらにいえば私、今日の稽古場では、台本をバッグからも、出しもしませんでしたよ(ほめてもらいたいんかい? はい、さいでやす、遊劇体のみなさんから)。まあ、他劇団に参加する心意気みたいなもんです。
>> 続きを読む

14日(つづき。) (Fri, 17 Oct 2025)
くまとり劇倶楽部 日輪草の某さんが、演劇関係者の方にチラシを渡したら、うわ、音響、大西さんなんですね、と驚いたらしい。大西さん、有名なのはわかってるけれど。で、作と演出はキタモトなんですよ、といったら、さあ、そんなひと知りませんなあ、といわれたらしい。うける。
>> 続きを読む

14日(くまとり劇倶楽部 日輪草『あしたは晴れる』の稽古は今日を含めて残すところ3回。) (Wed, 15 Oct 2025)
winmail.datより正確な台詞が吐けるように、この期に及んでのことですが、大切なことなので、あらためての、読み合わせ稽古。その後、通し稽古。日輪草のみなさん、よくぞここまで到達したなあと、感服いたしました。視覚的にも演技的にも、まあ、いってみれば、遊劇体にそっくりな芝居です。平均年齢68歳くらい。50歳台ひとり、60歳台ひとりかふたり、70歳台3人か4人の、あわせて6人のアマチュア集団が、ここまでできるのだ。すごい。上演時間は45分です。稽古はあと2回プラス公演前日の舞..
>> 続きを読む

13日(2025大阪劇団協議会プロデュース公演『小平太、参る!』稽古4回目。) (Tue, 14 Oct 2025)
winmail.dat本日は、演出によるテキレジを加えながらの読み合わせ。しかしメインは、劇団五期会の稽古場にての大宴会。3時間ぐらい美味しく楽しく。あれっ、でも、ほとんど旧知の数人の方がたとしかおしゃべりをしていなかったみたい。
>> 続きを読む

11日(くまとり劇倶楽部 日輪草『あしたは晴れる』の稽古は今日を含めて残すところ4回。) (Sun, 12 Oct 2025)
公演会場である国指定重要文化財中家住宅をお借りしての稽古。ここでの稽古は今日がラストだ。小返しを行いながらの通し稽古と、初めての通し稽古をやった。私としてはもう、ここまでやっていただければ充分のできばえであるのですが、より良いものにしようとする出演者のみなさんの熱意はものすごく、圧倒されるというか呆れるというか。通し稽古は、初めて音響さんに音を出してもらいました。上演時間は予想通り、45分でおます。稽古は残すところあと3回プラス公演前日の舞台稽古とゲネプロ。どんな芝居かといい..
>> 続きを読む

10日(2025大阪劇団協議会プロデュース公演『小平太、参る!』稽古3回目。) (Sun, 12 Oct 2025)
本日は、第2幕の場当り稽古。私の出番は、第1幕第2幕ともに、1場面だけなので、だいたいずっと稽古を観ているわけなのですが、楽しい。自分の出番が近づいてくるとドキドキしますが、今日は(まだ台詞はちゃんとは出てこないけれど)やってて楽しいな、と感じました。やってて、が、演じていて、と早く書けるようになりたいです。
>> 続きを読む

9日(2025大阪劇団協議会プロデュース公演『小平太、参る!』稽古。) (Fri, 10 Oct 2025)
全2幕23場という重厚な台本。本日は第1幕の、場当り稽古。稽古を観ているのはとても楽しいのですが、わずかな出番ですが自分もやらなければならないので、いやでも緊張します。約15年ぶりの俳優、ジレンマ多し。しかし、良い体験、良い勉強になっていることは確か。具体的に言いますと、演出者という立場と俳優という立場の、立ち位置の大いなる相違について、分析できるということ。この体験は自身の財産になるかも、という予感。
>> 続きを読む

7日(くまとり劇倶楽部 日輪草『あしたは晴れる』の稽古。) (Wed, 08 Oct 2025)
稽古不足の感が否めなかった中間部からラストまで。これで、次の稽古からは通し稽古となります。小返しをするかもしれませんが。出演者のみなさんはタイヘンやろうけれど、この芝居はオモシロいなあ、と私がイチバン喜んでおります。残席が少なくなっております。お早めにご予約いただけましたらウレシイです。キタモトへ直接問い合わせていただいてもオッケーです。『あしたは晴れる〜私たちの演劇の作り方〜』2025年10月26日(日)13:30開場 14:00開演国指定重要文化財 中家住宅にて(JR熊取..
>> 続きを読む

6日(2025大阪劇団協議会プロデュース公演『小平太、参る!』稽古初日。) (Wed, 08 Oct 2025)
winmail.dat俳優をやらせていただきます。ほんのちょこっとだけの出演。読み合わせ。ものすごく緊張しました。遊劇体でちらっと出たりする以外は、2011年『www』(作・樋口ミユ、演出・棚瀬美幸)以来ですわ、舞台は。約15年ぶり。うわあ、時間の経つのは早いなあ。本格的な時代劇なので、貴重な体験ができて、さぞかし勉強になるだろうなあと思っています。
>> 続きを読む

5日(人形劇団クラルテを観た。) (Tue, 07 Oct 2025)
winmail.dat『星の王子さま』原作・サン・テグジュペリ、翻訳・内藤濯、脚色+演出・東口次登、扇町ミュージアムキューブ01にて。昨年に観せていただいた『銀河鉄道の夜』でも感じたのですが、そのとき以上に、時間とともに人形であることを忘れて観ていました。操作し演じている俳優さんがそこにいるからかもしれませんが、ドラマの世界に取り込まれて、まるで自分がその世界で生きているがごとく体験してしまっている気持ちになりました。ご存知の通りファンタジーです。王子と飛行士の眼を通して観る..
>> 続きを読む

4日(くまとり劇倶楽部 日輪草『あしたは晴れる』の稽古は舞台稽古となった。) (Tue, 07 Oct 2025)
winmail.dat今回初の、公演会場である、国指定重要文化財中家住宅にての稽古。ここを使わせていただけるのは幸せです。まずは本番のための、個人個人の場当りから始めました。そしたらそのまま、自主稽古になってしまいました。そしてそのまま、そのページから熱く小返しを重ねる稽古になってしまい、そのままラスト・シーンにまで到達してしまいました。中間部は、まだ心もとないですから抜き稽古を重ねる予定ですが、次々回の稽古からは、目標通りの通し稽古になるでしょう。順調です。熱い俳優のみなさ..
>> 続きを読む